
2019年7月3日(水)
今回は、本日発売された
週刊少年サンデー2019年31号
に掲載されている
名探偵コナン1038話
「隠すより現る」
について、
内容のネタバレと読んでみた感想を
お伝えしていこう。
それではどうぞ!
「隠すより現る」内容ネタバレ!
ここから先は完全にネタバレだ。
気が変わってやっぱり漫画で読みたいという方はこちらの電子書籍版のサンデーを購入するとよいだろう。
また、実は無料で読める方法も存在する。それがこちらだ。
詳しくは記事下で紹介しているのでぜひご覧頂きたい。
いやいや、漫画までは結構です!という方。ぜひ読み進めて頂きたい。
それではどうぞ!
犯人は・・・
「もう勘弁していただけませんか?」
容疑者である3人はいまだに開放してもらえない。
高木刑事によれば、”骨董品に割と詳しい”鑑識が来てくれるらしいのだが、納得のいかない3人。
殺人の罪を、”割と詳しい”といういい加減な知識の人物の鑑定で着せられるのはたまったもんじゃない、という言い分だ。
「鑑定士がいなくても本物と偽物を見分けることができるって言ったらどうだ?」
世良が不敵な笑みをたたえて言った。
どうやら阿笠博士の言葉がヒントになったようだ。
被害者である西津が死ぬ間際に堆黒盆につけた一筋の血の跡。
博士がその盆を真横にひっくり返したところ、鶴の絵柄が出てきて、クチバシが丁度血と同じ方向を向いていたという。
それについてはすでに調べられており、鶴のクチバシが真上を向いた盆は一つもなかったわけだが、世良はそこに異議をとなえた。
「血の跡を真上にしていたからさ!」
つまり、皿のような丸いものに印がついていて、真横にひっくり返したら裏にも同じところに印がついているとしたら、それは印が真上を向いている場合のみに限るわけだ。
「博士が盆をひっくり返した時は血の跡は北東。時計でいうと1時半の位置についてたんだよね?」
博士が肯定する。
つまり、その状態で裏返したときに鶴のクチバシが血の跡と同じ向きを向いているならば、裏返す前は北西の方向を向いている必要がある。
それを踏まえて、世良は高木にもう一度盆を裏返すよう言った。
今度は血の跡を1時半の方角に向けて。
一つ一つひっくり返してみると、
鶴のクチバシが1時半の向きに向く盆があった。
その盆の持ち主は、
「遠嶋基行さん・・・、アンタの箱に入ってた堆黒盆だけなんだよ!!」
遠嶋は必死に自分が犯人であるということを否定する。
「往生際が悪すぎだよオジさん!」
その姿を見て、コナンが子供っぽく言った。
「だってそのおじいさんやオバさんには無理だもん!」
高木刑事にもコナンの言うことがよくわからない様子。
「だってさー、犯人はあーんなに長くて重い槍で鑑定士さんの頭を殴ったんでしょ?おじいさんやオバさんは力がないから、槍を振り上げたらヨロけて畳がきしんで音がして・・・気づかれちゃうよ!」
確かにその通り。
高木もなんとなく納得したが・・・
「ハハハ、ボウズ。知らないようだから教えてあげよう!西津さんの補聴器は不具合を起こしていたんだよ!」
遠嶋がここぞとばかりに流暢に喋り始めた。
「だからたとえ犯人がヨロけて畳がきしもうが、西津さんは微塵も気づかなかった・・・」
遠嶋が何かに気づき、一気に顔が青ざめる。
「どうして知ってるの?補聴器が不具合を起こしてるって・・・。もしかして、本人に聞いたの?」
コナンの罠にハマった遠嶋。
コナンの言うことは当たっていたのだ。
遠嶋は確かに、西津本人から補聴器の不具合を聞いていた。
それを、犯人しか知りえない情報を、口走ってしまった遠嶋。
「こ、殺すつもりはなかったんです・・・」
遠嶋は涙ながらに語り始めた。
遠嶋の娘は難病を患っており、治すために大金が必要だった。
頼みの綱は倉から見つかった堆黒盆。
しかし、似たような盆を持ってきてる人物が2人おり、居ても立っても居られず、先に鑑定結果を聞きに来たら、遠嶋のものは本物ではないと烙印を押された・・・。
カッとなって、思わず・・・。
「500万・・・あと500万あれば手術することが・・・」
「だったらあなたの盆で十分だったと思いますよ?」
自らの罪を悔やむ遠嶋に沖矢が声をかける。
本物ではない2作品は、贋作ではなく習作であるという。
名のある彫師が若い頃に本物を手本にして彫った見事な品らしい。
つまり、
「本物には敵いませんが・・・、数百万の値はついたかと・・・」
「じゃ、じゃあ私の殺人は・・・何の意味もなかったという事か・・・」
遠嶋は文字通り、頭を抱えた。
本物は誰のもの?
「おい!?本物はどっちの箱に入っていたんじゃ!?」
事件とは関係のなくなった蝶野と坂巻が遠嶋に質問した。
しかし遠嶋曰く、どっちの箱に入っていたか覚えていないという。
さて、これは困ったと一同頭を悩ましているところ、
「どっちが本物を持ってたかもわかるよ!」
コナンが言った。
西津が亡くなった部屋には西津が刺されたときの血が畳の上一面に飛び散っている。
3人が持ってきた盆の入った箱もそこに置かれていた。
つまり、西津が死んだとき、本物の盆は箱の外に出してあり、本物でない盆は箱の中に入っていたわけだから、箱の中にも血が飛び散っているものが本物の盆の持ち主となるわけだ。
「だから多分、蝶野さんが本物の堆黒盆の持ち主だと思うよ!」
「やったー!!」
堆黒盆を持って子供のようにはしゃぐ蝶野。
頭を抱える坂巻に蝶野は、
「大丈夫!必要とあらばこの堆黒盆をあんたの美術館に貸してやるから・・・」
「格安でお願いしますよ?」
これにて事件は一件落着。
「しかしワシの小皿の鑑定結果は謎のまま・・・別の鑑定士に見てもらうか・・・」
阿笠博士にだけ謎が残ってしまった。
しかし沖矢にはその価値がわかる様子だ。
「その箱に答えが書いてありますから。『隠すより現る』」
”隠し事は隠そうとすればするほどかえって人に知られてしまうものである”という意味のことわざだ。
沖矢の推理によれば、博士の伯父である栗介が、誤って割ってしまった小皿を接着剤で修復したが、さすがにこのままではバレてしまうと思い、油絵の具で似たような色を皿全体に塗ってごまかした。
つまり、価値がないということである。
「『隠すより現る』か・・・。言い得て妙なナイスなことわざだな・・・お2人さん?」
世良がコナンと灰原に笑顔で声をかけた。
「ハハハ・・・」
ジト目で笑ってごまかすコナンであった。
メアリーの秘密
「んじゃ今日は色々面白かったよ!またなー!」
阿笠邸に戻った一行。
世良はバイクで早速退散した。
「また来る気かしら?勘弁してほしいわまったく・・・」
灰原がやれやれといった具合で言った。
阿笠博士も困った様子だが、沖矢は、
「まぁ、そんなに頻繁には来ないでしょう・・・。ちゃんと牽制しておいたし・・・。そうやら彼女にも探られたくない腹の内があるようだしな」
「あ、そのことなんだけど・・・」
コナンが何か言おうとしたが、
「大丈夫・・・大体の予想はついている・・・」
この目で見るまでは、とても信じられんがな・・・
沖矢・・・赤井には自分の母親が幼児化されていると検討がついているらしい。
いや、違うんだ・・・
赤井に聞けなかったコナンが思う。
「本当は確認したかったんだ、メアリーさんの正体を。」
コナンの推理によれば、メアリーの正体は”MI6”の名で知られる”イギリス情報局秘密情報部”の人間。
申し分ない推理力と格闘術を兼ね備えたイギリス人であり、自らを”領域外の妹”と名乗った。
「妹」の英訳、シスターの綴は”sister”。
「領域」の英訳、テリトリーの略称は”ter”。
領域”外”であるため、”sister”から”ter”を抜き、”sis”。
つまり、”シークレット・インテリジェント・サービス”となり、”MI6”の意味となる。
それを暗示する「領域外の妹」という名をわざわざオレに教えたって事は・・・、オレを試しているのか?協力者として信用のおける有能な人間かを・・・
「フィフティ・フィフティ?私の口癖?」
メアリーのもとに戻った世良が母親に訪ねる。
「うん!たまに言ってるじゃない!」
「ああ、お前の父、務武さんの口癖だよ。死んだ長男にもその口癖が移っていたな・・・」
メアリーは答えた。
「それより例の薬はどうだ?手に入れられそうか?」
世良は妙な邪魔が入ったため何とも言えないと答えた。
「妙な邪魔?」
「例の博士の隣に住んでる大学院生で・・・」
世良が打ち明ける。
「そんなに気になる人物なのか?」
「う、うん・・・まぁ・・・」
世良は思い出していた。
沖矢の言った言葉。
「フィフティ・フィフティだ。君にも否はある・・・」
その言葉に自分の兄である赤井秀一を重ねていた。
まさかね・・・
とても信じられないと言った表情で・・・。
「隠すより現る」感想は?
”領域外の妹”の正体は世良と赤井の母親であるメアリーであり、そのメアリーの正体がついに判明!
その正体はMI6とのこと。
また新しい有能な組織の人間が出てきたわけですね。笑
ちなみにこのメアリー=MI6の人間は、ネット上では散々考察されてきたことで、コナンが解いた”領域外の妹”の意味もネット上ではすでに解いている人がいました。
恐るべしネット・・・。
以前安室透が阿笠博士のことを「MI6もびっくりな発明家」みたいに言っていたけど、やっぱりコナンではヒントが隠されているっぽいね。
それにしても世良が沖矢=赤井に勘付きました。
個人的には今回完全に「隠すより現る」のかと思ったが、そんなこともなかった。
なんだかココ最近登場人物がみんな真相にたどり着きそう・・・。
あるタイミングで一気に来そうな感じです。
「名探偵コナン」の漫画を無料で読む方法を紹介!
「名探偵コナン」は現在96巻まで発売中。実はその96巻までの漫画を無料で読む方法がある。それがこちらだ。
U-NEXTは一般的には動画配信サービスとして知られているが、実は漫画も取り扱っている。そして「名探偵コナン」の漫画も全巻取り扱っているのだ。そんなU-NEXTの特徴を紹介しよう。
Point1.無料購読が可能!
U-NEXTは登録から1ヶ月は無料で利用でき、1ヶ月後に初めて1ヶ月分の利用料(税込み2,149円)が発生する仕組みとなっている。すなわち、この無料期間内に解約してしまえば、利用料は一切かからない。
また、U-NEXTで読める「名探偵コナン」は1巻につき453円が利用料と別に発生する。しかし、初回登録時に1ポイント1円で使えるポイントが、600ポイント付与されるため、1巻分は実質無料で読めることになるのだ。
最新刊96巻ももちろんこのポイントで購入が可能だ。
Point2.週刊少年サンデーも購読可能!
「名探偵コナン」が連載されている週刊少年サンデーが、最新号の発売日に同時に配信される。もちろん過去のサンデーも配信中だ。こちらもポイントでの購入が必要だが、1つのエピソードが中途半端に終わって次の巻が待ちきれない場合には、非常に重宝するだろう。
Point3.アニメや劇場版の「名探偵コナン」も見放題?
アニメ「名探偵コナン」はこれまで放送された850話以上が無料で視聴できる。また、劇場版「名探偵コナン」も期間限定ではあるが、新作コナン映画が放映される前後に過去のコナン映画を毎年配信されている。
最後のまとめ
いかがだっただろうか。
今回は名探偵コナン1038話
「隠すより現る」について
ネタバレと感想をお伝えしてきた。
メアリーの正体がついに判明!
世良は沖矢=赤井に気づいた?
前回File1037はこちらから!
2019年6月26日(水) 今回は、本日発売された 週刊少年サンデー2019年30号 に掲載されている 名探偵コナン1037話 「時の流れを・・・」 について、 内容のネタバレと読んでみた感想を お伝えしていこう。 それ …
次回File1039はこちらから!
2019年8月7日(水) 今回は、本日発売された 週刊少年サンデー2019年36,37合併号 に掲載されている 名探偵コナン1039話 「紅葉の挑戦状」 について、 内容のネタバレと読んでみた感想を お伝えしていこう。 …
最新刊97巻の発売日と収録話は
こちらから。
2019年4月10日、 待望の「名探偵コナン」の最新刊、 単行本96巻が発売されました。 もう皆さん読まれましたか? 読まれた方は、今回もしっかり 最終話が次の巻に続く形だったので 続きが気になるところでしょう。 そこで …
スポンサードリンク | スポンサードリンク |