
2020年10月14日(水)
今回は、本日発売された
週刊少年サンデー2020年46号
に掲載されている
名探偵コナン1062話
「計略の街角」
について、
内容のネタバレと読んでみた感想を
お伝えしていきます。
それではどうぞ!
「計略の街角」内容ネタバレ!
ここから先は内容のネタバレになりますが、気が変わって「やっぱり漫画で読みたい」という方は、こちらの電子書籍版のサンデーがおすすめです。たった300円で、今使っているそのスマホで読むことができます。
暗号の解読法
FBIの使っている暗号が解読できたというコナン。その暗号はでたらめなデジタル表示で表された3行11列のもの。コナンは転落死したFBI捜査官・ジムのスマホに写っていた暗号メールを、自分のスマホで撮っていた。
そしてキャメルにその暗号を、1枚は逆版にし、2枚プリントアウトするようお願いした。かくしてコナンの手元には1枚は元の暗号、もう1枚は左右反転した暗号が用意された。
コナンはそこからハサミとセロハンテープを使い、反転した暗号の紙を切り取り、元の暗号の紙に貼り合わせた。
すると、でたらめだったデジタル表示は、数字とアルファベットの小文字・大文字が混ざったものとして、なんとか読めそうな表示となった。
1文字目は「b」、2文字目は「E」、3文字が「I」といった具合に、デジタル表示で表されているのだ。しかし、デジタル表示で表せられない「K」、そして「u」と「V」の表記の違いなどは、コナンがジムが転落死した場所の状況から推理し言い当てた。
コナンの推理は見事当たっていた。FBI一同驚きを隠せない。
更にコナンはジムのスマホに入っていた別の暗号メールも解読しており、FBIの前でアルファベット26文字の解読表を作ってみせた。
ジムとチェンは暗号を作った張本人だ。暗号が破られるはずがないと自信を持っていた2人は、それを確認するためにわざわざ暗号で待ち合わせをしてそこへ向かった。結果、黒ずくめの組織に暗号の解読法がバレており、殺されてしまったのだ。
キャメルの提案に、ジョディや赤井、そしてコナンも賛同した。
ジェイムズは優作の意見を聞きたそうだったが、ジムとチェンの死がニュースになってなく、FBIが把握していないと思われている今こそがチャンスであると、赤井が推し進めた。
暗号を作るのはジョディ。待ち合わせ場所に行く2人は、殺されたトニーの弟であるマークと、キャメルが務めることになった。
しかし、赤井はキャメルに忠告した。キャメルは以前黒ずくめの組織に対して、CIAの潜入捜査官であるキールこと水無怜奈を乗せた車を運転し、キールを黒ずくめの組織に奪還させた際に爆死したように見せかけた。
よって、もし黒ずくめの組織の中にその時のキャメルの顔を覚えている者がいたら、キールは殺されてしまう。
※前回のあらすじはこちらから!
==>【名探偵コナン】最新話1061話「血染めのID」ネタバレ感想と考察!
RUM
ベルモットからの電話は、キャンティ、コルンだけでなく、ジンやウォッカにも同時につながっている。
キャンティとコルンのいる場所からなら10分程度で到着できるようだ。ベルモットはキールと向かうという。そしてジンとウォッカもいつものように・・・。
まさかの人物の発言に、一同は驚きを隠せなかった。
※前回のあらすじはこちらから!
==>【名探偵コナン】最新話1061話「血染めのID」ネタバレ感想と考察!
罠
キャメルとマークは待ち合わせとなる果出風町1丁目4番地の地下駐車場に到着していた。インカムで工藤邸にいるジョディと連絡を取っている。
しかし、待ち合わせ時間を5分過ぎても黒ずくめの組織が現れる気配はなかった。
ジョディは駐車場を見張っている外部班のビルとデイビッドに状況を確認したが、2人とも駐車場があるビルに近づく人影は見ていなかった。
ドシュ
その時、デイビッドが何者かに狙撃された。
突然の悲鳴にジョディの顔がこわばる。何があったか聞いているときも、コナンはインカム越しに聞こえてくる弾丸の着弾音を聞き逃さなかった。
その時、更に別の班からの連絡があり・・・、
音声が途絶えた。
狙撃していたのはキャンティとコルンだった。どうやらRUMに感づかれたようだ。
一方状況がつかめていないキャメルとマークは、ジョディから外部班が次々に狙撃されていると報告を受けた。それを受け、キャメルはすぐさま撤退しようとする。
赤井の言葉は間に合わなかった。キャメルの車は地下駐車場から出て来るやいなや、
ドゴッ
それを待ち構えていたジンによって狙撃された。
ジンの撃ち込んだ弾丸は、車の装甲を貫き、マークの太ももに直撃していた。痛さに喚くマーク。ジンの2発目はこず、キャメルは急いで車をそこから遠ざける。
一方、工藤邸ではちょうど優作と有希子が買い物から帰ってきたところだった。
いったいなぜ、FBIの思惑が組織にバレてしまったのか、ジョディは頭を抱えた。優作はジェイムズから状況を確認し、ジョディの作った暗号を見る。
優作はジョディに質問する。ジョディは帝丹高校の英語教師を務めていたことを答えたが、
そして何かを納得する優作・・・。そしてその話を聞いていたコナンも・・・、
※前回のあらすじはこちらから!
==>【名探偵コナン】最新話1061話「血染めのID」ネタバレ感想と考察!
「計略の街角」感想は?
黒の組織とFBIの対決があついシリーズ第2話。
コナンが暗号を解いたところから始まり、それを逆手に組織をおびきよせようとたくらみましたが、逆にピンチに陥ってしまうという展開ですね。
そして今度は、なぜジョディの作った暗号が組織にひっかけだとわかってしまったのか、というところ。チートパパ優作も登場し、次回はその謎の解明から始まりそうです。
それはそうと・・・、ついに!黒の組織のNo.2、ラムが発言をしました!
原作ではラム本人の発言はこれまでメールだけでしたよね。実際に喋ったのは初めてです。2016年公開の映画「純黒の悪夢」では喋っていましたけど、今回もそれと同様の話し方でした。
つまり、”機械で声色を変えて”いますが、”女性っぽい口調”なのです。「純黒の悪夢」でも女性っぽい口調でしたよね。
となると、ラム候補3人の中では若狭留美が怪しくなってきますね。若狭留美がラムなのかという考察はこちらをご覧ください。
「名探偵コナン」ラム編のキーパーソン、 若狭留美 今回は若狭先生の正体がラムなのか、浅香なのか、考察していきます。最新話までのネタバレを含みますのでご注意ください。(ただし、99巻掲載の情報は伏せています。) 若狭留 …
一方で今回はジンの発言にも注目したいところ。
出ました”大事の前”という発言。以前このワードをまさに口にした人物がいます。黒田兵衛ですね。ジンと黒田にはいろいろと似ている発言があるのですが、この2人はつながっている可能性もあるのでしょうか?黒田兵衛についての考察はこちらでまとめています。
「名探偵コナン」ラム編のキーパーソン、 黒田兵衛管理官 今回は黒田兵衛の正体がラムなのか公安警察なのかについて考察していきます。更に黒田兵衛の深まる謎や別人説も考察します。最新話までのネタバレを含みますのでご注意くだ …
最後のまとめ
いかがでしたか。
今回は名探偵コナン1062話
「計略の街角」について
ネタバレと感想をお伝えしてきました。
ついに黒の組織編が開幕したようです。
ここから数か月は非常に緊迫した
内容になっていくのでは?
やっぱり漫画で読みたいという方は、
こちらの電子書籍版のサンデーを
購入するとよいでしょう。
たった300円、
今使っているスマホで見られます。
前回File1061はこちらから!
2020年10月7日(水) 今回は、本日発売された 週刊少年サンデー2020年45号 に掲載されている 名探偵コナン1061話 「血染めのID」 について、 内容のネタバレと読んでみた感想を お伝えしていきます。 それで …
次回File1063はこちらから!
2020年10月21日(水) 今回は、本日発売された 週刊少年サンデー2020年47号 に掲載されている 名探偵コナン1063話 「闇夜の追跡劇」 について、 内容のネタバレと読んでみた感想を お伝えしていきます。 それ …
最新刊99巻の発売日と収録話は
こちらから。
2020年4月15日、 待望の「名探偵コナン」の最新刊、 単行本98巻が発売されました。 もう皆さん読まれましたか? 読まれた方は、今回もしっかり 最終話が次の巻に続く形だったので 続きが気になるところでしょう。 そこで …
スポンサードリンク | スポンサードリンク |