
2020年12月9日(水)
今回は、本日発売された
週刊少年サンデー2021年2号
に掲載されている
名探偵コナン1066話
「RUM」
について、
内容のネタバレと読んでみた感想を
お伝えしていきます。
それではどうぞ!
「RUM」内容ネタバレ!
ここから先は内容のネタバレになりますが、気が変わって「やっぱり漫画で読みたい」という方は、こちらの電子書籍版のサンデーがおすすめです。たった300円で、今使っているそのスマホで読むことができます。
神業
桟橋の端に追いつめられたキャメルは逃げ出そうとして黒ずくめの組織に背を向けた。しかし、キャンティによって背中から銃撃を受け、吐血してしまう。背中と胸から大量の血が噴き出し、キャメルは海の中へと沈んだ。
対岸でそれを見ていたコナンは愕然とした。
しかし、隣でライフルを持つ、沖矢昴に変装した赤井は、コナンに向けて親指を立てて見せた。
うまくいった
コナンはそれを察知し安堵した。
桟橋では、黒ずくめの組織が暗くて何も見えない海の中を見つめている。ウォッカはジンにどうするか確認した。
ジンはそう言って手榴弾を取り出した。手榴弾は水中で爆発した場合、圧力波によって周囲に存在する者の肺や内臓を押しつぶす。そうして周辺の生物の命を確実に絶つことができるのだ。
ジンは手榴弾のピンを抜き、それを海に投げた。
コナンサイドもジンの思惑は理解したようだ。赤井のライフルスコープはしっかりとジンの持つ手榴弾を捕らえていた。そしてジンが手榴弾を海に投げた瞬間に、赤井はライフルを発砲。弾丸は見事手榴弾に命中しはじかれ、手榴弾は空中で爆発した。
続けざまにジンの足元に弾丸が飛んできた。黒ずくめの組織は対岸から狙われていることを理解した。対岸からは1300ヤードも離れているというのに。
しかし次の弾はキールの帽子のつばを貫通した。たまらず伏せる黒ずくめの組織。
まだキャメルの死体引き上げを諦めようとしていなかったが、一方で消防艇のサイレン音が響き渡る。一面火事となった海猿島を鎮火させるために、消防艇はすぐそばまでやってきていた。
望遠鏡で様子を見ていたコナンは黒ずくめの組織が引き上げていくのを確認していた。そこに一般人が警察を引き連れて急ぎやってきた。銃声の音がしたというのだ。
それに気づいたコナンらは何事もなかったかのようにその場を立ち去った。
※前回のあらすじはこちらから!
==>【名探偵コナン】最新話1065話「狩人と獲物」ネタバレ感想と考察!
懐かしい話
クルーザーで退却中の黒ずくめの組織は、海の藻屑となったFBIのことを気にかけていた。あれはいったい誰だったのか・・・と。ひときわウォッカが残念そうだ。
キールの顔が緊張で強張った。
ベルモットはそう言ってスマホにキャメルの画像を写してみせた。
ジンはそのスマホを横取りすると、コルンにキャメルが何者でどこで会ったかを確認した。激しい口調でジンは相当いら立っている。
コルンの後ろで顔面蒼白のキール。そんなことつゆほども気づかずコルンは続ける。
しかしコルンの口から発せられた内容はキールの予想だにしないものだった。キャンティもコルンに対しどういうことか説明を要求した。
コルンの話をインカム越しの電話で聞いていたラムが喋った。そしてラムは話題をかえ、今回の件について話をし出した。
今回の件は、あの方からお叱りを受けたと・・・。目立ち過ぎたためだ。一方で、FBIが必死に守ろうとしていた男を葬った事は評価するとのことだった。
どこかを走る黒い車の後部座席。電話を持った黒い影が静かにほほ笑む。
※前回のあらすじはこちらから!
==>【名探偵コナン】最新話1065話「狩人と獲物」ネタバレ感想と考察!
真相
工藤邸ではFBI捜査官がみな一様に顔を伏せ、手で顔を覆っていた。赤井は静かにキャメルに対し、謝罪をする・・・。
赤井の向く方向には、今まさに工藤有希子によってバリカンで髪型をすっきり角刈りにされたキャメルが椅子に座っていた。有希子はこちらの方が男前だと満足げだが、FBI捜査官らはついに笑いが抑えきれず爆笑した。
どうやら、キャメルはその後無事FBIによって海の中から救出されたらしい。
ジェイムズの疑問ももっともだった。実はキャメルは観光案内所にあったコピー用紙を束にして2つ、背中にガムテープで固定していた。防弾チョッキ代わりというわけだ。
胸と背中から噴き出した血は血のりだった。阿笠博士の血が噴き出るハンチング帽から拝借したらしい。
そして、背中から噴き出した血のりはキャンティによって撃たれたもの。胸から噴き出した血のりは赤井によって同じタイミングで撃たれたものだった。
とても狙いやすいとは思わないが、タイミングも含め赤井にしかできない芸当である。あまりにもうまくいきすぎてコナンさえ弾がコピー用紙を貫通したと思ったくらいだ。
黒ずくめの組織はキャメルの顔を見たがっていた。そのため頭は撃たず、背中を撃つと予想できたわけだ。
優作も赤井のとった策が最善のものだったと赤井を褒めた。しかし赤井は謙遜し、
コナンを褒めるのだった。
一方、キャメルは助かったものの、FBI捜査官は今回の件で7人が殺されている。それに引き換え得たものと言えば何もなく、ただただ黒ずくめの組織を追い払うことに成功したのみ・・・。ジェイムズはこの状況をやや嘆く。
しかし、ここでキャメルから重要な情報がもたらされた。
※前回のあらすじはこちらから!
==>【名探偵コナン】最新話1065話「狩人と獲物」ネタバレ感想と考察!
おじいさん
黒い車の中で、後部座席に座る初老の男は2年前の出来事を思い出そうとしていた。
そして思い出す。
それは組織に潜入していた赤井が黒ずくめの組織のメンバーと待ち合わせをする場。
FBIはそこに張り付き、赤井と組織の仲間が対面したときにその人物を取り押さえようとしていたが、キャメルのミスにより、組織に赤井のスパイ活動がバレてしまった。
キャメルは待ち合わせの場にいた老人をそこから遠ざけようとしていたのだが、実はその老人も黒ずくめの組織の仲間だったのだ。
そしてその老人・・・、
ラムは今、
そのことを思い出し、笑みを浮かべた。
やがて車はとあるところに到着した。ラムはスマホを見ながら、
頭にカツラをかぶり、
つけ髭をつけ、
2本のつけ出っ歯を前歯につけた。
そして左目に眼帯をつけ、車を降りる。
ラムはその場所の扉をくぐる前に、一目、毛利探偵事務所を見た。
そして、いろは寿司ののれんをくぐった。
※前回のあらすじはこちらから!
==>【名探偵コナン】最新話1065話「狩人と獲物」ネタバレ感想と考察!
「RUM」感想は?
黒の組織とFBIの対決があついシリーズ最終話。
ついにキャメルと黒ずくめの組織の攻防が幕を閉じます。結果、死んでしまったかと思われたキャメルは・・・、角刈りになっただけで済みました~!!汗汗
コナンと赤井の奇策でうまく乗り切った形ですが、いかんせん赤井の超人っぷりが連発して現実離れしてますね。笑
まずキャメルがキャンティに撃たれたとほぼ同時にキャメルの胸をかすめ撃つ。更に、ジンが投げた(どのように跳んでいくかもわからない)手榴弾を空中で撃ち抜く。
延期となった「緋色の弾丸」で時速1000kmのリニアを撃つんじゃないかと予想される赤井ですが、原作でもすでに人間離れしてました。
とにもかくにも、キャメルが助かったのはよかったですね。
そして、一方でついについについに判明した、
ラムの正体!
大方の予想の通り、脇田兼則だったみたいですね。
そして驚いたのが、なんとラムがすでに作中に本当の姿を現していた事。赤井がスパイだとバレた一件であり、キャメルがミスったあの場にいた老人が、まさかまさかのラムでした。そして変装して脇田兼則になっているという・・・。
あの老人のラム設定は初めからだったのでしょうか。またしても青山先生にしてやられた感がありますね。笑
さて、今回はバーボン編の展開とは異なり、コナンらにはまだ明かされず、読者側にだけラムが誰か明かされました。今後は脇田兼則に変装したラムが、コナンらを追い詰め、逆にコナンらがどう脇田兼則=ラムにたどり着くかの展開に注目です。
一方で、バーボン編のように、まだラムにももう一展開秘密があるかもしれないですしね。
※改めて脇田兼則=ラムの伏線の数々をご覧ください。脇田兼則の考察はこちらから!
「名探偵コナン」ラム編のキーパーソン、 脇田兼則 今回は脇田兼則の正体がラムなのか、公安警察なのか、考察していきます。最新話までのネタバレを含みますのでご注意ください。(ただし、99巻掲載の情報は伏せています。) 脇 …
※ラムの考察はこちらから!
「名探偵コナン」の黒の組織のNo.2とされる人物、 RUM(ラム) 今回はラムの正体が誰なのか考察していきます。最新話までのネタバレを含みますのでご注意ください。(ただし、99巻掲載の情報は伏せています。) なお、 …
最後のまとめ
いかがでしたか。
今回は名探偵コナン1066話
「RUM」について
ネタバレと感想をお伝えしてきました。
ついにラムが誰に化けているのかが
判明しました。
かなり面白くなってきましたが、
次回はサンデー9号・・・。
楽しみに待っていましょう!
やっぱり漫画で読みたいという方は、
こちらの電子書籍版のサンデーを
購入するとよいでしょう。
たった300円、
今使っているスマホで見られます。
前回File1065はこちらから!
2020年12月2日(水) 今回は、本日発売された 週刊少年サンデー2021年1号 に掲載されている 名探偵コナン1065話 「狩人と獲物」 について、 内容のネタバレと読んでみた感想を お伝えしていきます。 それではど …
最新刊99巻の発売日と収録話は
こちらから。
2020年4月15日、 待望の「名探偵コナン」の最新刊、 単行本98巻が発売されました。 もう皆さん読まれましたか? 読まれた方は、今回もしっかり 最終話が次の巻に続く形だったので 続きが気になるところでしょう。 そこで …
スポンサードリンク | スポンサードリンク |